背中のニキビの対策法
暑い季節やブライダルでドレスを着るときなど背中を見せるときがありますが、背中のニキビで悩む方は意外にも多いです
今回は背中のニキビの改善法についてご紹介します
原因と改善法
①皮脂
背中は皮脂の分泌が盛んで、皮脂がつまりやすく、ニキビができやすい場所でもあります
皮脂分泌が過剰になる原因に、ホルモンバランスの乱れや食生活も関係しています。
食生活において糖質や脂質が多くなると、ホルモンバランスが乱れます。
特に糖分に男性ホルモンを刺激する働きがあるので、糖分を抑えつつ野菜や海藻、タンパク質なども加えてバランスのいい食事を摂りましょう
②衣類による刺激やこすれ、蒸れ
摩擦によって肌に刺激を与えるため、バリア機能が低下して背中ニキビにつながることがあります。
天然素材の綿や麻は通気性や吸水性に優れているため、肌にやさしく蒸れにくいので、部屋着やパジャマだけでもそういったものを着用するのもおすすめです^ ^
③シャンプーやリンスのすすぎ残し
シャンプーやリンスなどのすすぎ残しも、背中の毛穴が詰まり、ニキビが発生することがあります
髪の長い方は特に気をつけて、しっかりとすすぐことを意識しましょう!
④睡眠不足、ストレス
皮脂腺を刺激する男性ホルモンは、ストレスや睡眠不足などからくる交感神経の働きによって過剰に活動します。交感神経の働きを抑えるためには、副交感神経の働きを優位にさせることが必要です
同じ時間に起きる、お気に入りの音楽を聴く、入浴することなど、睡眠の質を高め、リラックスすることで副交感神経の働きをよくしていきましょう
普段の何気ない行動で背中はもちろん、様々なところにニキビや吹き出物をつくりやすくしてしまいます
食事や睡眠など基本的なことを普段の生活でより意識していきましょう