靴底の減り方で体のチェック
「靴底の減り方」を気にしたことはありますか?
どのように靴底が減っているかによって体の使い方の癖が見えてきます✨
靴底の減りはもちろんありますが、その減り方が重要なポイントです❗️
靴底の“やや外側”が減るのは自然なことで基本的に問題なく、
踵部分と一緒に“つま先のやや内側(親指側)”が減るのが、理想的な靴底の減り方と言われています^ ^
🔴外側が多くすり減っている
外に重心がかかっているためO脚やガニ股歩きになっている可能性があります。
脚全体の外側の筋肉が張って硬くなる傾向もあり、ふくらはぎも外に貼って見えやすく、さらに下半身が痩せにくくなってしまいます💦
ストレッチやマッサージで外側をほぐして太ももの内側を鍛えていきましょう✨
🔴内側が多くすり減っている
足裏のアーチが潰れて扁平足や外反母趾になっていたり、X脚や内股で歩いていたりする可能性があります。
足首が内側に倒れた状態で、親指側へと重心が寄り過ぎになっていることが多いと考えられます。
外側へ引っ張る筋肉が弱くなっているので、そこを鍛えるのが効果的と言えるでしょう。膝が内側に入って内股のような形にもなりやすいため、足先と膝が正面を向くように併せてストレッチを行うのもおすすめです✨
🔴つま先全体がすり減っている場合
前に重心がかかっている傾向が高いです。「反り腰」の場合に多く見られます
また姿勢を良くしようと胸を張り過ぎている人にもこの傾向があると言われています💦
腰痛の原因になるとも考えられているので、後ろ側へ重心を戻して前への引っ張りをゆるめてあげることがポイントになってきます。
このように靴底の減り方を見ることで、歩き方の癖や衰えがちなパーツをセルフチェックすることができます✨
ぜひ靴を見てみて、ご自身の体の状態を見直してみましょう❗️