2020年05月02日(土)

相性がいい!組み合わせの良い食べ物

食べ物に含まれている栄養素で組み合わせがいいものと逆に悪いものもあります

今回は「組み合わせのいい食べ物」をご紹介します✨

ぜひ毎日の献立に参考にしてみてください^ ^

①トマト+アボカドorオリーブオイル
トマトはリコピンが豊富です!

リコピンは脂質と一緒に摂取するとより吸収がよくなるので、良質な油のあるアボカドとの組み合わせはバツグンです

またアボカドのほかに、「オリーブオイル」を使うのもリコピンの吸収が向上します✨

イタリア料理でトマトとオリーブオイルの組み合わせは多いですが、とても理にかなっているんです^ ^💓

リコピンは抗酸化作用があり、美肌効果に^ ^

 

②お味噌汁の定番!豆腐+わかめのなどの「海藻」

味噌汁の定番でで多いのが豆腐とわかめですが、とってもいい組み合わせなんです✨

わかめなどの海藻にはカリウムが多く含まれます。

また海藻のヌルヌルする成分のフコイダンやアルギン酸は、余分なナトリウムを排出してくれてむくみの予防に!

大豆はビタミンB1・E、鉄分、カルシウム、ミネラルなども豊富です。ヨウ素を排出してしまうという欠点がありますが、ヨウ素のある「海藻」が相性が良い理由です✨

 

③納豆+キムチ

納豆の納豆菌とキムチの乳酸菌を一緒にとると、納豆菌をエサにして乳酸菌が増えていくことがわかっています❗️腸内環境の改善に💓

キムチのニンンクと納豆のナットウキナーゼという酵素で血液をサラサラにする効果も^ ^

 

④レバー+ニラ

よくおかずの定番として食卓に並びますよね^ ^

レバーには、タンパク質、ビタミンB群も豊富。

ビタミンB群は、糖質をエネルギーに変えてくれます❗️

鉄分も多いので、鉄分不足からくる疲労感の回復にも役立ちます✨
ニラの硫化アリル(アリシン)は、ビタミンB群の吸収を高める働きがあり、相乗効果があります✨玉ねぎにも含まれています⭐️

 

⑤れんこん+お酢

れんこんとお酢が絡むことで相乗効果が起こり、れんこんに含まれるポリフェノールやタンニンの働きが活性化✨

胃腸の調子を整い、お通じの改善にも👀

 

 

 

れんこんとお酢が絡むことで相乗効果が起こり、れんこんに含まれるポリフェノールやタンニンの働きが活性化✨

胃腸の調子を整い、お通じの改善にも👀

 

ARCHIVES

LATEST POST

CATEGORY